今日も飲まない日。残念。二日連続で飲まないのは、人間ドック以来だろう。
食事の後、迷わずに釣りの準備。
8時に出発。徒歩1分以内のいつもの漁場でゼンゴ釣り。6時半までならサビキで釣れるが、遅くなったら釣れない。
5m40の延べ竿で、棒の電気ウキをつけて、餌をつけて釣る。海に投げて、一呼吸すると、横になっていたウキが立つ。するとウキの灯りと水面に映る灯りの二つの赤い点ができあがる。それをじっと見ていると、二つの点がす~っとくっ付いてくる。つまり、ウキが沈んでいる。そこで、クッと竿をたてる。グイグイと手にゼンゴの感触が。
合わせるのをしくじって、空振りのこともよくある。この釣りは、そこが面白い。かなり、レジャー性がある。

ゼンゴ釣りをした訳は、暇つぶしが一つ。もう一つはminazuki-3さんに、ゼンゴの説明のための写真を撮ること。
minazuki-3さん、ゼンゴとは鯵の子どものことです。我々の地方ではそのように呼びます。