今日は松山で
飲み会がある。同い年の元同業者の年に一度の会。私が会長で案内や申込受付の処理も私が担当。会場の設定は松山の副会長が担当してくれた。
私はお出かけの時は必ず事前に計画を立てる。松山の時はそうでもないのだが、今回は暇なこともあって何時ものようにエクセルに計画を作った。
そして定刻にバス停まで送ってもらった。バスがなかなか来ない。ん?・・・。バス停の時刻表の下にラミネートされた張り紙がある。大雨という文字だけ見て、よく読まずに「松山線 宇和島バイパス迂回路通行で高光、吉田、立間は通りません」を見てパニクってしまった。

これは駄目だ。何とかしないと。お連れ合い様は用があって駄目だ。近くの知人のところへ行こうと思ってバス停を離れたら、バスがス~ッと通り過ぎた。何なんだ。あとで確認したら雨量が基準値を超えて国道56号が通行止めになった場合の掲示だった。なんてこった。
知人に送ってもらい、バスを追いかけて卯之町の営業所で乗り込むことができた。良かった。
2列目の席に座って一息ついたらバスが動き始めた。ん?、左折して高速に向かうはずなのに、右折する。大洲から高速の便だったか?。
違和感を感じながらバスの前面の時計を見ると「4:15」の表示。ん?なんか変だぞ。飲み会は17時半から松山。あと1時間15分。あれ~。
座席の網の中にある時刻表で確認。松山の藤原町の営業所到着が17時31分の予定。どうしたんだ。
スマホに入っている計画を確認すると「15:30自宅発 15:53立間駅前発」で「16:24 松山市駅前着」となっている。いくら高速を走っても松山まで31分は不可能だ。計画そのものが間違っていたのだ。
仕方なく副会長に遅れる旨メールして、始めてもらっておくようにお願いをした。
結局バスも遅れ、藤原町からタクシーで急いだが18時になっていた。主催者が30分の遅刻という大失態。やってもた。中津のホテルといい、今回といい。どうも怪しくなってきたのかも。