毎年恒例の8月下旬の一泊旅行。
去年は酒の肴に南蛮漬けを持参した。飲み会のときに「今年は要らんやろ」「単ちゃん。要らいじゃい」。いらんことをするんじゃなかった。
で、様子見というかご機嫌伺い。スーパーゼンゴの。
撒き餌小さいブロックの四分の一を溶かしておいた。サビキは先日8号を買っておいた。
準備をして、18時半過ぎに出発。18時35分には釣り場到着。
第一投。あれ?アタらんぞ。まだ早かったか。
二投目。来た!来た!ええ型じゃ。10cmは軽く越えとる。既にスーパーゼンゴじゃない。卒業生。
後は入れ食い。口が弱いので、バラすことも多いが順調に釣れる。丁度、話し相手に近所の先輩が来てくれる。世間話をしながらも、釣り続ける。
餌が無くなるまで釣って帰宅。19時10分だった。

それから、明日の南蛮漬け用に腹を切って鰓と腸を取り除く。これが大変。こんなに釣るんじゃなかったと、だんだん不機嫌になってくる。
「もう次から30匹で止めとったら」「でも、餌がある間はのう・・・」。
終わったら、すぐに風呂に入って、たっぷりの野菜で
一杯。