スプラウトという耳馴染みのなかった言葉がどんどん大きな顔をしてきた。
ある料理のレシピを見ていると、当然のようにスプラウトとある。一昔前なら、確実に「カイワレ」だったと思う。
ウィキペデアによると、日本語では発芽野菜、新芽野菜と表現するようだ。モヤシやカイワレ大根の仲間の総称のようだ。
4月末に牛蒡を播いた。その前に牛蒡の種に発芽を促すために、数日前から水に漬けていた。そして畑の変な施設に播種した。
勘定違いで余った種を湿ったティッシュの上に置いていたら、見事に発芽した。

スプラウト完成。サラダにトッピングしたらかなりお洒落だ。
多少不安だったが、思い切って口に入れてみた。やっぱり、何となく牛蒡の味。駄目だ。スプラウト失敗。
牛蒡の芽はスプラウトには不向きということがはっきり分かった。