道の駅みまをめざす。近道を通ったら我が家から30分程度。

ここのお食事処 畦みちの花で昼食。ここは近所のおばさんたち(平均年齢は少なくとも私よりは上と見た)が作る田舎料理が売り。白和え、おから、胡瓜の酢漬け。何より三間の新米。そしてバイキング。

昨日、痩せようと決心したばかりなのに、おかずのお代わりをしてしまった。
食後のcaféもいただいて、850円。満足。
その後、隣にある畦地梅太郎記念美術館の「
松本澄夫展 抜殻」に。

最初に常設の畦地梅太郎さんの作品を。お馴染みの山男のシリーズ。
その次に、松本先生の作品が並んでいる。初期の木版画と発泡スチロール版を始めたころの大作が並んでいる。木版は男性、発泡スチロール版では裸婦を描いている。2000年以降の作品は一つだけだった。
私は最近の作品の方が好き。

帰りに気付いた。ところどころにこんなシールが貼ってある。どうやら畦地梅太郎さんの山男をモチーフにしたシンボルマークのようだ。いいじゃないか。